会社沿革Company history
2001年 | 10月 | エルティーアイ株式会社設立 |
---|---|---|
2002年 | 3月 | 高輝度蓄光製品「α-FLASH®(アルファ・フラッシュ)」を開発 |
5月 | 米国鉄道会社メトラ社(シカゴ)より高輝度蓄光テープを初受注 | |
2003年 | 6月 | 高機能珪藻土 健康壁紙「大地®」を開発 |
2004年 | 2月 | 文部科学省核融合施設に「α-FLASH®(アルファ・フラッシュ)」採用 |
3月 | 京都市ベンチャー企業目利き委員Aランク認定取得 | |
8月 | 国会衆議院に「α-FLASH®(アルファ・フラッシュ)」採用 | |
9月 | 高輝度蓄光式誘導標識の法制化へ向けて発足した「高輝度蓄光式誘導標 識研究協議会」 (財団法人日本消防設備安全センター主管)のメンバーとして協議会に参画 |
|
2005年 | 3月 | (財)京都市中小企業支援センターによる第7回オスカー認定取得 |
7月 | 総務省消防庁(霞が関第二合同庁舎)に「α-FLASH®(アルファ・フラッシュ)」採用 | |
2006年 | 12月 | 高輝度蓄光式誘導標識「α-FLASH®(アルファ・フラッシュ)」が、 財団法人日本消防設備安全センターより「C200級」の消防設備認定を取得 |
2008年 | 6月 | 蓄光シートの特許を取得(PT.NO.4130939) |
12月 | アメリカ(ワシントン、ボストン・アトランタ)・中東(ドバイ)の空港鉄道に 「α-FLASH®(アルファ・フラッシュ)」採用 |
|
2010年 | 1月 | 資本金2億5000万円に増資 |
7月 | 堺市消防局(大阪府・政令指定都市)主催の 「高輝度蓄光式誘導標識・蓄光テープの見え方実験」に協力、参加 |
|
10月 | 高輝度蓄光式誘導標識「α-FLASH®(アルファ・フラッシュ)010」が、 財団法人日本消防設備安全センターより「A50、100、200級」の消防設備認定を取得 |
|
2011年 | 1月 | 株式会社セブン-イレブン・ジャパン(約8000店舗)に誘導灯の代替品として
高輝度蓄光式誘導標識「α-FLASH®(アルファ・フラッシュ)」の採用が決定 (株式会社セブン-イレブン・ジャパンと共同でプレスリリースを実施) ▶プレスリリース ▶新聞記事 ▶採用実例 |
2月 | 高輝度蓄光式誘導標識「α-FLASH®(アルファ・フラッシュ)011」が、 財団法人日本消防設備安全センターより現行消防認定制度における 最上級認定「S50級」(100、200級兼ねる)を取得 |
|
10月 | 世界最高水準の蓄光テープ“超高輝度蓄光テープ 「Super α-FLASH®(スーパー アルファ・フラッシュ)」の開発に成功 | |
2014年 | 1月 | 東京営業所を開設 |
2016年 | 7月 | 耐水性蓄光顔料の特許を取得(PT.№5967787) |
2017年 | 3月 | 高知県 沿岸沿い(約500ヶ所)に屋外用 高輝度蓄光式誘導標識 「アルファ・シャインプレート」採用 |
2018年 | 7月 | 超高輝度PLC(蓄光)顔料「α-Vega®(アルファ・ベガ)」を開発 |
2019年 | 6月 | 東京営業所をGINZA SIXに移転 |
10月 | 水性蓄光塗料の特許を取得(PT.№6712710) | |
12月 | 稲畑産業株式会社と高機能プラスチック展に共同出展 | |
2020年 | 8月 | 「LUMINOUS TAPE」で商標権を取得 |